














阿蘭陀焼 写し 佐治オランダ 皿
¥50 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
阿蘭陀写 佐治阿蘭陀 皿
19世紀オランダ船に乗って日本にやって来た阿蘭陀焼の陶器。
明治時代、名古屋 宇佐美屋(うさみや)の佐治春蔵という陶工がその阿蘭陀焼の写しを作りました。
阿蘭陀写 佐治阿蘭陀と呼ばれてます。
柔らかい生地にかわいい絵付けが魅力のお皿です。
共箱の内側に押してある焼印のうさぎのマークがまたなんともいえず愛らしい…。
「佐治造之」の焼印
製造過程でのひっつき、色移りなどあります。
この器特有の釉薬の貫入があります。
キズ、割れなどありません。
A⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎:とてもいい状態です。
アンティーク 特有の時代感はあります。
********************
◾️コンディションについて
S⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎:デッドストック品、未使用品、無キズ完品。
A⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎:キズも汚れも少なく、アンティークとしてはとても良い状態。
B⭐︎⭐︎⭐︎:経年のキズや汚れはあるけれど、全体的に状態は良い。使うぶんには問題なく、アンティークとしては良い状態。
C⭐︎⭐︎:目立つ傷や汚れありだが、アンティークとしては普通に使える状態。
D⭐︎:アウトレット品。ダメージ、キズ、割れなどあり。修復あり。
◾️商品はすべてアンティーク・骨董品など古いものです。そのため、古いもの特有の歪み、カタチや図柄が不揃いなどの時代感があります。製造工程で出来た窯キズ、釉薬の剥がれ、ひっつきなどはキズ扱いにはなりません。また、経年による キズ、汚れ、色あせなどある場合もあります。
キズなどは画像と説明文に記載しておりますが、ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせください。
◾️時代はあくまで目安で保証するものではありませんので、ご了承くださいませ。
◾️尚、梱包に関しましては古新聞、リサイクル段ボールなどで梱包して発送させていただきます。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
********************
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥50 税込
SOLD OUT